あなたにあった公共制度を自動でおすすめ

いつも何気なくおこなっている手続き、実は公共制度の対象かもしれません。
Civichatを使えば、あなたにあった補助金を見逃すことはありません。

LINEで友達追加

316

制度

2

自治体(全国版除く)

5,836

ユーザー

利用者の声

@azukiiina
373 followers
"LINEをプラットフォームとするサービスで便利そう👏しかも見学の可否まで分かるなんて!保護者側も園側も電話の手間が省ける。子育て中は細切れの時間しかなくて、膨大な情報を調査・整理することが難しい。簡単な質問にぽんぽん答えることで手軽に情報収集できると嬉しい!"
@Myaaaaa888
289 followers
“LINEでやってみましたが、使いやすかったです。中野区も情報を届けやすく分かりやすくする取り組みを!参考にしてください。”
@u_vf3
10.4K followers
“これマジでもの凄く助かるやつでは?これから渋谷区で保活する方ぜひ使ってみて!!そして感想を教えて!!”
@rimmmonga
600 followers
"これめちゃめちゃ良い......😭
保活、謎に情報戦なところがあって大変だったので、全国に広まってほしいなあ"
@urimama_boku
95 followers
"どんどんアップデートされてます😳!!保活していく上で、駐輪場やバギー情報ってありがたいですよね✨私もよく聞いてました💓"
@yaephone
6,441 followers
#日本のシビックテック東京都に「塾に行くお金を出してくれる制度」があるって、知ってる人どれくらいいるんだろう?せっかく国や自治体が作った良い制度も、必要な人に届きにくい。そんな行政の手が届かないところをデジタルが得意な民間が埋めていくサービス「#Civichat」。広まってほしいですね”
@kamizonomachiko
876 followers
“civichatの仕組みに、保育園へヒアリングして集めた情報を入れてもらいました。これから保活の方々の参考になれば幸いです🙏”
@nayumi_pup
243 followers
"全国版がでた!
自分にマッチする制度が簡単に調べられて、すごく便利👏😭気になったのは質問が途切れてて読めないのと、結果ページがもうちょっと読みやすかったら嬉しいな(iPhone、15.1)@civichat"

「Civichat」は自分が利用できる制度がLINEでわかるサービスです

たくさんある社会保障制度の中から、自分が利用できるものを探すのはとても大変。
Civichatを使えば、チャットボットの質問に答えていくだけで自分に合った制度を見つけることができます。

LINEで友達追加してして制度を探す

制度はたくさん。
だけど、本当に必要な人には届いていない

Civichatに丸投げでお得な生活を

日本の政策、5万8千種類の中から主要なものだけをお知らせ。

生活に寄り添うチャットボット

Civichatだから出来ること

奨学金、妊娠・出産に関する助成費用、子育てに関する保険等、制度はたくさんありますが、その中から自分にあったものを見つけるのは大変。
Civichatなら、あなたにぴったりの制度だけをお届けします

あなたの状況に合わせて"使える制度"のみを推薦します
対象制度は続々追加中、制度を追加してほしい場合はこちらをご覧ください
気になる制度は「保存」して後から見返しましょう。一部制度はスマホから申請も可能です

導入事例

熊本市(政策局復興総室)

種類が多く、制度ごとに対処者が異なる災害時の支援制度。熊本市と共同で開発した、Civichat独自のアルゴリズムを採用し、被災者の制度検索の負担を軽減。
従来の検索より10倍早く制度を見つけることが可能になったBotを公開しました。

渋谷区(子育て支援課)

制度が多く、複雑な利用条件の子育て支援制度や保育施設の申請(保活)をCivichatによってサポート。
渋谷区の子育てイベントなどで、保護者の方から好評の声をいただいています。

CivichatはLINEで無料でご利用いただけます

友達追加して制度を探す